今日の一枚。

西日さす阪急電車が通り過ぎていきました。

P2170042cccc


(マウスで左クリックしてご覧ください。)


前回あまり皆さんご存じない曲だったようですが、
今回は1976年1978年のヒット曲です。

1976年「青春時代」森田公一とトップギャラン
森田公一は当時数々のヒット曲を生み出す作曲家でしたが、
この曲は自らがバンドを組み歌うという異色の企画がはまり、
大ヒットしました。
作詞の阿久悠も作詞家としてヒットメーカーでした。
お二方とも懐かしい名前でしょ。




1978年「飛んでイスタンブール」庄野真代
異国情緒ただようこの曲覚えていますか?
庄野真代の圧倒的な歌唱力で大ヒットしましたね。

この曲筒美京平が作った曲なのですが、もともとは野口五郎の音質に合わせ
野口五郎の曲として作られました。
ところが仕上がり具合から、この曲は女性ボーカルの方が合うのではないかと
レコード化されることなくストックされていました。

1978年当時海外旅行ブームが始まる中、庄野真代の担当ディレクターが
海外を連想させる無国籍な曲を筒美京平に依頼し、このストックされていた
「飛んでイスタンブール」が庄野真代の曲として売り出されることになったそうです。

庄野のレコーディングには筒美が立会い、最初は「好きなように歌ってください」と言っていたが、次第に「ここはこうで、ここはこうで」と注文をつけ始めた。各々の歌手の良さを引き出すような曲作りが筒美の信条だったため、それが上手く表現されることにやはりこだわりがあるようだった。特に締めのフレーズ「夜だけのパラダイス」の「パラダイス」の歌い方が何度やり直しても筒美は気に入らなかったようで、最後には「もうそれでいいです」と筒美の方が諦めてしまったが、庄野は2021年のインタビューで「正解はいまでもわかりません。永遠の課題です」と語っている。

また、NHKで歌った時は「こんなジタンの空箱」という歌詞が『「ジタン」は(広告・宣伝放送を禁止した放送法83条1項及び日本放送協会定款51条に抵触する)たばこの商標である』という法律上の判断から「そんな煙草の空箱」と改変して歌ったというエピソードもあったそうです。(ネット記事より引用)



どちらも懐かしい曲ではなかったでしょうか。
それではまた...

ブロ友さんの素敵な作品を拝見させてもらい、
刺激を受けましたので今回は久しぶりに写真の方も載せてみたいと思います。
テーマは電車なのですが、電車そのものではなく電車に写りこんだものがテーマとなります。
???ではないか.....
写りこんだものも含めて電車も.....
ん!
とりあえず見て下さいね。(写真の部分を左クリックして拡大してご覧ください)
P3190257kkkk


阪急電車の車両に駅前の店の看板や、電柱、信号機などが写りこんでカラフルな模様を
作っていました。

IMG_6999.jpgkkkk


夕焼けが車両に絡みつくように映っていました。

IMG_8659.jpgkkkk


もいっちょ夕焼け。
これは西日が写りこんでるんですね。
夕焼けとのコラボ。

IMG_0202kkk

金色の電車。


電車は好きで良く撮影に行きます。
撮り鉄さんのように何系の何とかと言う電車。
と言うのではなく、風景の中に電車がいる写真が好きなんですよ。

次の2枚の写真は兵庫県の加西市という所を走っているローカル線(北条鉄道)なのですが、
日によって違った色の列車が走ります。
IMG_3460.jpgkkk


IMG_5774


この列車は実は電車ではないんですよ。
息子がJR西日本の職員なもので、注意されるのですよ。
電車ならば車両の上を電線が通り、パンタグラフで電気を取り込んで走行するんですね。
この車両はディーゼル車なので電線がありません。
したがって電車ではなく列車と呼びます。

私のブログではちょこちょこ雑学(さよならとさようならの違い等々)を掘り込んでいますが、
今回は電車と列車の違いと言うことで....

さて、今回も昭和歌謡を2曲ばかり。
辛島美登里「サイレントイブ」1990年TBS系のドラマ「クリスマスイブ」の主題歌です。



吉田拓郎の「どうしてこんなに悲しいんだろう」
とても好きな曲なんですよ。



お付き合いありがとうございました。

前回、年齢を表す歳と才について調べましたが、
今回「想い出の九十九里浜」という曲をカバーした際、
想い出は思い出とも書くなぁ!
とまたまた疑問に感じました。
「想い出の渚」ザワイルドワンズ
「小指の想い出」伊東ゆかり
「想い出まくら」小坂恭子
かたや
「思い出は美しすぎて」八神純子
「夏の思い出」童謡

今回も調べてみました。下記のような文章が出てきました。


思い出」と「想い出」の意味に大きな差はありません。

対象に強い思い入れがある場合は、「想い出」を使いますね!

例えば、家族との旅行や大切な人との体験などに用いられます。

なんかしっくりきませんねー
で、もう一つ調べましたが、

「思い出」とは、過去に経験したこと、出会ったことなどを思い出すことや、またその事柄のことを意味します。

主に記憶の中のことを指します。

「思い出」のことは、「想い出」と書くことができます。

「想い出」という表記の仕方は、国語辞典にはのっていないことがあります。

「思」は常用漢字表にのっている漢字で、「想」は常用漢字表にはのっているけれど、「おもう」と読み方では音訓表にはのっていない漢字です。

「思」も「想」も、おもう、考えるという同じ意味を持っています。

そのため、「思い出」も「想い出」も同じ意味です。

なんか頭がこんがらがりました。
すみません!

思い出と想い出はともかく、
「想い出の九十九里浜」聞いてください。
1991年女性の三人グループMIKEの曲です。
「想い出の渚」や「夕陽が泣いている」などGS(グループサウンズ)の曲を
オマージュした曲です。
さて曲中に何曲GSの曲タイトルが入っているでしょうか?
数えてみて下さいね。



曲数は全部で12曲になります。
最後に 想い出の九十九里浜ーーーで締めくくっているので
それを入れると13曲でしょうか。

今度は「さよなら」と「さようなら」何ですがね....
これも調べてみました。

正しい言葉が「さようなら」
「左様なら」ですから
なので、「さよなら」は砕けた表現です
使える相手は親しい間柄や目下の人ですね
公式の場や、目上の相手には「さようなら」を使う必要があります


それでは親しい間柄の人が歌った
小田和正の「さよなら」聞いてください。



最後に正しい言葉遣いのNSPの「さようなら」です。



三曲もお付き合いくださり、ありがとうございました。

↑このページのトップヘ